Mt. Fuji polishing strategy
富士山みがきあげ作戦



活動事例
参加者:キヤノン株式会社 18人
実施日:令和7年4月15日(火) 9時30分から11時
場 所:裾野市深良県道市道
状 況:
【ごみの種類】
①カン類 15個
②ビン類 11個
③ペットボトル類 18個
④袋類(コンビニ・スーパー等)7個
⑤袋類(菓子・食品等)11個
⑥タバコの吸殻 5個
【ごみが多く見られた場所】
県道・市道沿いの雑草茂みの中
県道から入る人気のない横道
道沿いを流れる川岸
【活動中に気が付いた点】
県道・市道沿いは雑草等の手入れが行き届いでおらず、その茂みの中にごみが多く見られた。
県道沿いの川岸には道から投げ捨てられたゴミが散乱していた。
今回も昨年同様、裾野市から箱根へ抜ける県道・市道の清掃活動を実施しました。
道沿いの雑草の茂みに多くのゴミが埋もれてしまっている状況から、草刈りも併せて実施することでポイ捨てしにくい環境を創出することにつながると考える。
また県道沿いを流れる川岸にも、道から投げ捨てられたと思われるゴミが多く見られた。この川は黄瀬川から駿河湾へとつながっていることから、海洋環境への悪影響が懸念された。
今後も継続して定期的な活動を推進することで、ごみを捨てない、捨てさせない環境を構築することに寄与していきたい。
参加者:富士山クラブ 33人
実施日:令和7年4月12 日(土) 9時から15時
場 所:富士市大淵地区 国道469 号沿線 山神社前交差点付近
状 況:
【ごみの種類】
①カン類 約30 本4.0kg
②ビン類 0kg
③ペットボトル類 多数
④袋類(コンビニ・スーパー等)多数
⑤袋類(菓子・食品等)多数
⑥タバコの吸殻 多数
⑦その他
 可燃ごみ 16.5kg
 金属ごみ 2.0kg
 ガラス 1.0kg
 ガスボンベ 3 本
 バッテリー 1 個
 電池 1 本
【ごみが多く見られた場所】
活動を行った国道469 号沿いで、路側帯や道脇の斜面で飲食系のごみが捨てられていた
舗装路と道脇植物の生えた地面との境目に、ポイ捨てされたたばこ・フィルターがたまってしまっている様子が多くみられた
【活動中に気が付いた点】
1 年の中で草刈りが実施される時期が何度かあるかと思うが、沿道の草が生い茂っている時
期にポイ捨てが頻発しているのではないかと考えられる。
参加者:キリンディスティラリー株式会社 11人
実施日:令和7年4月9日( 水 )4時から4時30分
場 所:旧国道138号線沿い(県道418号線)
状 況:
【ごみの種類】
①カン類 0.44kg
②ビン類 0kg
③ペットボトル類 0.17kg
④袋類(コンビニ・スーパー等)0kg
⑤袋類(菓子・食品等)0.05kg
⑥タバコの吸殻 0.07kg
⑦その他
 燃えるごみ 1.00kg
 燃えないごみ 0.27kg
 電池 2個
【ごみが多く見られた場所】
バス停(上り):たばこの吸い殻、ペットボトル
【活動中に気が付いた点】
昨年以前に比べ、だいぶ減った。
側溝に落ち葉や空き缶が多かった。
ツクシやオタマジャクシを見て、春の息吹を感じました。
参加者:公益財団法人富士社会教育センター 5人
実施日:令和7年3月13日(木)13時30分から14時30分
場 所:当財団(御殿場市神場646)から神場山神社迄の約1キロの道路
状 況:
【ごみの種類】
①カン類
②ビン類
③ペットボトル類
④袋類(コンビニ・スーパー等)
⑤袋類(菓子・食品等)
⑥タバコの吸殻
⑦その他
 ガラスの破片・ねじ・金属部品等・上記① 0.35kg
 車の部品・木片・タバコの空箱・上記③~⑥ 1.4kg
【ごみが多く見られた場所】
➀歩道の隅、道路沿いの側溝、ガードレールの外側
②道路沿いの雑草の間
③「環境美化」看板付近にタバコの吸い殻が多い。
④雑草が多い所、整備されていない場所にゴミが多い。
【活動中に気が付いた点】
① ゴミの多くがたばこの吸殻であった。
② ゴミが減る事でポイ捨てが減ると思う。今後も清掃活動を継続していきたい。
③ ペットボトル、空き缶が多いと感じた。飲み残しが多く清掃作業に時間がかかる。
ペットボトル・缶は資源活用のためにもゴミにせずリサイクルしていただきたい。
④ 同じ吸い殻、同じ菓子袋が近いエリアに5個以上あり、同じ人が継続的にポイ捨てをしていると思われる。そのような箇所が複数あり、ポイ捨てをする人が複数いると思われる。マナーの向上を願うばかりです。
⑤ 私有地・近隣企業の周辺で、清掃や除草等の手入れが行き届いている場所もあれば、ポイ捨てされたゴミがそのままの場所もあった。敷地内のゴミをボランティアでは取れないので、管理者の方がゴミ拾い・除草の手入れをしていただけるとポイ捨てが減るのではと期待しています。
参加者:公益財団法人富士社会教育センター 5人
実施日:令和6年12月27日(金)14時から15時00分
場 所:当財団(御殿場市神場646)から神場山神社迄の約1.5キロの道路
状 況:
【ごみの種類】
①カン類
②ビン類
③ペットボトル類
④袋類(コンビニ・スーパー等)
⑤袋類(菓子・食品等)
⑥タバコの吸殻
⑦その他
 ガラスの破片・金属部品等・上記①② 0.4kg
 車の部品・布・タバコの空箱・上記③~⑥ 1.5㎏弱
【ごみが多く見られた場所】
➀歩道の隅、道路沿いの側溝、ガードレールの外側
②道路沿いの生垣の間(隠すように)
③「自販機」付近にタバコの吸殻や、ビニール袋のごみなどが複数見られた。
④「環境美化」看板付近にタバコの吸い殻が多い。
⑤雑草が多い所、整備されていない場所にゴミが多い。
【活動中に気が付いた点】
①前回よりもゴミが少なくきれいだが、ゴミの大半がたばこの吸殻であった。
②ゴミが減る事でポイ捨てが減ると思う。今後も清掃活動を継続していきたい。
③ペットボトル、空き缶が多いと感じた。ポイ捨てしているのではと思うとマナー向上を願います。
④企業のトラックから剥がれ落ちる紙ごみ(パレットに貼ってあるシート)なども多い

参加者:株式会社美幸輝(みゆき) 15人
実施日:令和6年12月27日(金)13時00分から14時30分
場 所:駿東郡小山町 多目的グランド、富士スピードウェイ、棚頭工業団地周辺
状 況:
【ごみの種類】
①カン類 12個
②ビン類 3個
③ペットボトル類 9個
④袋類(コンビニ・スーパー等)5枚
⑤袋類(菓子・食品等)23枚
⑥タバコの吸殻 70本
⑦その他
 紙屑、ビニル、プラスチック 130個
【ごみが多く見られた場所】
・林の中
・ガードレールの外側
・コンビニの駐車場周辺
・側溝
【活動中に気が付いた点】
・ペットボトルの中身が入ったまま捨てられているケースが比較的多い。
・コンビニ駐車場の側溝には購入した食品の袋が捨てられている。
・飴の小袋が比較的多く捨てられていた。
・小さいゴミなら捨てても罪悪感が無いのかもしれない。
参加者:森永乳業株式会社 富士工場 26人
実施日:令和6年12月19日(木)10時15分から11時15分
場 所:富士宮市中里東町周辺
状 況:
【ごみの種類】
①カン類 9個
②ビン類 0個
③ペットボトル類 0個
④袋類(コンビニ・スーパー等)2個
⑤袋類(菓子・食品等)約35個
⑥タバコの吸殻 約100個
⑦その他
 紙片 約30個
 鉄片 5個
 その他プラスチック片、マスク等 約25個
 ブルーシート、発泡スチロール等大きめのゴミ 4個
【ごみが多く見られた場所】
① 歩道(袋類等)
② 車道端、交差点付近(タバコの吸い殻)
③ 川べり(空き缶類)
【活動中に気が付いた点】
① 信号付近が特にタバコの吸い殻が多かった 。
② 川べりは空き缶の他、カップ酒のキャップ 、 大きめのゴミが多い
③ コンビニができたので 、そこで 購入した食品、菓子のゴミが 増えた 。
④ 腕章を付けると、外回り時には車等に目立ちやすく事故が起きにくいと感じた。
⑤ 近隣の方にも声を掛けられ、コミュニケーションが図られる。
参加者:キリンディスティラリー株式会社 13人
実施日:令和6年10月9日( 水 )4時から4時30分
場 所:御殿場市柴怒田(旧138号線沿い)
状 況:
【ごみの種類】
①カン類 0.23kg
②ビン類 0kg
③ペットボトル類 0.09kg
④袋類(コンビニ・スーパー等)0.03kg
⑤袋類(菓子・食品等)0.06kg
⑥タバコの吸殻 0.05kg
⑦その他
 燃えるごみ 0.64kg
 燃えないごみ 0.04kg
【ごみが多く見られた場所】
全体的に少なかった
強いて言えばバス停近辺
【活動中に気が付いた点】
歩道の草が多く歩きにくい
参加者:キリンディスティラリー株式会社 16人
実施日:令和6 年 9月 11日( 水 )4時から4時30分
場 所:御殿場市柴怒田(旧138号線沿い)
状 況:
【ごみの種類】
①カン類 0.32kg
②ビン類 0kg
③ペットボトル類 0.45kg
④袋類(コンビニ・スーパー等)0.04kg
⑤袋類(菓子・食品等)0.08kg
⑥タバコの吸殻 0.03kg
⑦その他
 燃えるごみ 0.85kg
 燃えないごみ 0.2kg
【ごみが多く見られた場所】
トラック駐車スペース
歩道ブロックの車道側
【活動中に気が付いた点】
以前に比べゴミが少ない
歩道の草が多く歩きにくい
参加者:キリンディスティラリー株式会社 12人
実施日:令和6年6月12日(水) 4時から4時30分
場 所:御殿場市柴怒田(旧138号線沿い)
状 況:
【ごみの種類】
①カン類 0.41kg
②ビン類 0kg
③ペットボトル類 0.12kg
④袋類(コンビニ・スーパー等)0kg
⑤袋類(菓子・食品等)0kg
⑥タバコの吸殻 0.02kg
⑦その他
 燃えるゴミ 1.12kg
 燃えないゴミ 0.21kg
【ごみが多く見られた場所】
林道
一か所に固まってゴミがあるところはなかった
【活動中に気が付いた点】
前からあったようなゴミが多かった
工事現場のゴミらしきものもあった
1 2 17